1月 7th 2011 Posted at 田中健吾のブログ
0 Comments
今年は、土地家屋調査士・測量士として、何か業界を盛り上げれるような社会貢献的なことができたらなぁと思っています。
グーグルマップというウェブツール(だれでもインターネット上のソフト)は皆さんもよくご存じのはずですが、その地図ソフトを使って、街区基準点配置図を作ってみました。
もちろん!だれでも無料です。
「街区基準点配置図 for グーグルマップ」へ
しかし、グーグルマップやグーグルアースとは本当に便利でカスタマイズもしやすいので、使い方次第では、我々の調査士・測量業界では非常に活躍するツール(道具)だと感じます。
1月 7th 2011 Posted at
0 Comments
内容、目的、活用方法
本ページでは街区基準点(平成16年度~18年度に実施した都市再生街区基本調査の成果の一部)をグーグルマップに貼り合わせてみました。
- 測量業務の現地踏査等の事前準備、計画に役立つと思います。
- 基準点の容易な発見に役立つと思います。
- 以上のことから、街区基準点の使用を促進させることにつながると思います。
主な仕様 (Ver1.0)
- 街区三角点、街区三角節点、街区多角点、街区多角節点、街区補助点を以下のように分けました。
街区三角点 街区三角節点 街区多角点 街区多角節点 街区補助点
- グーグルマップのマイマップに保存可能です。マイマップに保存後は複数地域の配置図を閲覧可能になります。
利用上の注意事項
- 測量法第42条に基づく測量成果等の閲覧を行っているものではありません。
- 現地とズレている箇所もあります。
- 提供している情報内容と使用する上での注意事項については、利用上の注意事項(都市再生街区基本調査成果の提供サービス(β版)について)をよくお読みください。
免責事項
- 本サイトで提供している情報は、予告なく変更されることがあります。また、予告なく提供サービスを停止もしくは一時停止する場合があります。
- 本サイトで提供している内容について、田中健吾測量登記事務所は一切の保証をいたしません。
- 本サイトを利用したことにより利用者に生じた一切の損害について、田中健吾測量登記事務所はいかなる責任も負いません。
本ページの内容、利用上の注意事項、免責事項にご同意いただいた方にのみ提供させていただくサービスです。従いまして、ご利用された場合は、利用上の注意事項等にご同意いただいたものとみなします。
これから、ヒマな時に他の地区も増やしていきます。
10月 28th 2010 Posted at 田中健吾のブログ
0 Comments
土地家屋調査士として、境界標を測量し、その位置を座標化し、土地の形状を図面にあらわしたり、土地の面積を求めたり、
境界標の位置を測量した結果を座標化することは大変便利な意味があります。
一般的に境界測量とは、「座標値が分かる基準」から、それぞれの境界標の角度と距離を測量し三角関数を用いて座標値を計算します。
「座標値が分かる基準」とは基準点のことで、その座標値はどんな数字でも、その基準点から測量した角度と距離さえ分かれば、土地の形状も面積も問題なく算出することはできます。
しかし、土地の形状や面積だけを算出するだけのために、基準点にどんな数字でも設定し、測量することには重大な欠点があります。
それは、その基準点が何らかの原因によって無くなれば、その基準点から測量した境界点は復元することはできません。
仮に、境界点が残っていれば、その境界点から他の境界点は復元可能ですが、基準点も境界点も無くなってしまった場合ははっきり言って復元不可能です。
高い費用をかけて測量しても、長い年月には何があるか分かりません。基準点も境界点も無くなってしまうことだって十分に考えられます。
それでは、基準点も境界点も無くなってしまっても、その点を復元することを可能にするための方法として、
「世界測地系座標」というものがあります。
世界測地系座標とは、簡単に言うと、基準点を「地球上のどの位置」にあるのかを測量・調査しておきます。その地球上の位置(座標)がわかる基準点から測量した点は当然、地球上のどの位置(座標)にあるのか分かりますので、
基準点も境界点もすべて無くなってしまっても、地球上のどの位置(座標)がわかっている以上は、ずっと長い将来まで問題なく復元可能です。
近年は異常気象続きで、平成18年の諏訪地域を襲った豪雨災害等また、東海地震の心配は人命の危機ばかりでなく、土地全体が流されるなどの不動産の危機でもあります。
当事務所の測量は世界測地系座標の使用を徹底し、測量した境界点の復元性を保つことが重要と考えます。